
猛暑による干ばつやカメムシなど害虫の大発生、それらによる生育の乱れなど、2024年に育ったみかんをはじめとする柑橘は全国的に大不作でしたが、そんな中でもレモンは比較的いい方だったようです。年を越し1月頃からレモンが黄色く色づき、酸味、香りともにまろやかになります。旬の国産レモンをたっぷり使いたい方に、無茶々園の徳用レモン1kgP(レシピ冊子付)をご用意しました!
読んで楽しい!作ってみたくなるレシピつき

同梱されている冊子には、イラスト付きで書かれたレシピや、レモンの切り方や保存方法についてなどの豆知識も!
【目次】
01- 青いレモンと黄色いレモン
02- レモンの切り方
03- レモン水のつくりかた
04- レモンサワーのつくりかた
05- レモンシロップのつくりかた
06- レモンカードのつくりかた
07- レモン塩のつくりかた
08- レモン塩のつかいかた
09- レモンゼストのつかいかた
10- レモンの保存について

化学肥料・除草剤を使用せず栽培された、無茶々園のレモン。ひとつひとつ、形も見た目も違います。“農薬を控えていますので、小さな黒い点や、深く茶色いかさぶたのようなもの、訪花昆虫によってできるデコボコがありますが、味に問題はありません。”と、冊子の中でもさらりと書かれています。本品は規格外というわけではありませんが、不揃いの野菜や果物に対しての理解を深めることにもつながるといいですね。
お得な1Kg入り

※冊子はあらかじめ袋に同梱された状態でのお届けとなります。