日本の一世帯の果物(生鮮)の消費は20年前に比べて2/3程度に減っていますが、唯一バナナだけはむしろ消費が増えています。そして日本の果物、柑橘やりんごの種類が減り苺なども終わりに近づく“国産果物の端境期”と言える春、寒すぎず暑すぎない春に食べたくなるという性質も加わり、バナナの消費はさらに増えます。つまりよく売れる時期という事です。

バナナとくん蒸

世界的にも最も消費されている果物ですが(世界の生産量としてはブドウの方が多いですが多くがワイン用です)、その4分の1はアフリカなどが中心の主食用で、調理して食べられます。じつはバナナはバショウ科の草で、植えて1年以内に収穫できるなどの性質から学術的には「野菜」として分類されます。種からでなく株分けで増やすので、その地域の遺伝子がほぼ一緒、ある病気が流行すると壊滅的な被害を受けます。

日本では輸入時、バナナの海外の害虫を持ち込まないように、植物防疫法により虫がいる可能性が少ない未熟な状態での輸入しかできず、上陸してからカイガラムシなどが発見されると青酸ガスなどで「くん蒸」処理がされます。そしてその後、ムロという施設でエチレンガスなどで追熟させてから出荷されます。有機バナナは栽培はもちろん農薬不使用ですが、くん蒸も免れたバナナ、という事です。せっかく有機栽培されても、くん蒸を受けてしまうと普通のバナナとして流通せざるを得ません。何かもったいないですね~!

有機JAS認証

有機JASマーク

有機JASマークは、太陽と雲と植物をイメージしたマークです。農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本として自然界の力で生産された食品を表しており、農産物、加工食品、飼料、畜産物及び藻類に付けられています。

有機食品のJASに適合した生産が行われていることを登録認証機関が検査し、その結果、認証された事業者のみが有機JASマークを貼ることができます。この「有機JASマーク」がない農産物、畜産物及び加工食品に、「有機」、「オーガニック」などの名称の表示や、これと紛らわしい表示を付すことは法律で禁止されています。

はじめてのばなな

バナナはビタミンやミネラル、食物繊維をバランスよく含む健康食。お子さんに食べてもらい食べ物ですが、有機栽培バナナは、栽培だけでなく、輸入時に薬剤によるくん蒸もされていない、という事。だから特にお子さんには有機栽培バナナを食べてもらいたい。そんな想いからその名を付けた「はじめてのばなな」は、有機栽培バナナを「バナナ長持ちパック」に入れ、バナナの離乳食レシピ数種を同梱した商品です。

はじめてのばなな
■産地:エクアドル
■商品コード:2274401201

きぼうばなな

世界の子供たちに給食を!「きぼうばなな」は1パック毎に、国連WFPを通じ、飢えに苦しむ子どもたちに「学校給食」を届ける商品です。安全で美味しい有機バナナを食べるだけで寄付ができます。

きぼうばなな
■産地:エクアドル
■商品コード:2274401401

有機バナナ(スイートバレリー)

昔からの品種であるバレリー種にこだわって栽培。甘味が強く果肉はもっちりとしており、香りの良い美味しいバナナです。有機JAS認証の他、国際フェアトレード認証、G-GAP取得の商品です。

有機バナナ(スイートバレリー)
■産地:エクアドル
■商品コード:2274401157、2274416387、2274411339

メキシコ産有機バナナ

おいしい有機栽培バナナを実現するために、メキシコでも特に味を追求できる太平洋岸にこだわりました。ミネラル分の高い土壌を持つ園地を指定。さらに、永い日照時間、昼夜の寒暖差、これらが園地指定のポイントです。

メキシコ産有機バナナ
■産地:メキシコ
■商品コード:2273612241、2273526522

有機バナナ(ジャイアントキャベンディッシュ)

昼夜の寒暖差から濃厚な甘みのバナナが生まれます。また、南米は太古の昔からの推積土壌であり、ミネラルなど栄養成分が豊富です。バナナ産地は雨季が短く、乾燥地帯であるため余分な水分が無く、糖度、酸度、香りの良好なバランスの良いバナナに育ちます。黄色みが濃くなるにつれ、味にコクが増します。

有機バナナ(ジャイアントキャベンディッシュ)
■産地:ペルー
■商品コード:2273513442、2273517151、2273506462

※ゆうき八百屋では、有機JAS認証のオーガニックバナナ(メキシコ産、エクアドル産、ペルー産)の他、フィリピン産バランゴンバナナも取り扱っています。

農民たちの暮らしを応援。ネグロス島のバランゴンバナナ
https://yuuki-yaoya.com/feature-002/

※記事内でご紹介した生産物や商品の情報は、掲載日時点のものです。季節や時期によっては取り扱いしていない場合もございます。詳しくはお問い合わせください。

株式会社ゆうき八百屋

〒155-0032
東京都世田谷区代沢4-44-2 下北沢ビル

TEL:050-5527-2134

ゆうき八百屋は、2004年12月に設立された自然食品のBtoB向け総合卸会社です。有機野菜や特別栽培野菜、原材料にこだわり環境負荷の少ない製造方法で作られた、食品や化粧品、日用品まで幅広い品揃え。卸専用のWEBオーダーシステムから小ロットでの発注が可能です。新規お取引についてのご相談等、まずはお気軽にお問い合わせください。